小樽市の皆様へ
本年3月24日付けで小樽警察署長に着任しました「岡本」です。改めまして、よろしくお願い
いたします。
小樽警察署へ着任後一週間が経過したところ、歴史ある街並みや観光客の多さなどを感じ、犯罪
や事故のない安心して暮らせる地域作りのため、身が引き締まる思いでおります。
4月は、6日(日)から15日(火)までの10日間、下記のとおり「春の全国交通安全運動」が実施
されます。各種啓発活動等により1件でも交通事故を減少させたいと考えておりますので、地域の
皆様のご協力をお願いいたします。
1 春の全国交通安全運動の実施
~ 歩行者もドライバーも 「ハンドサイン」で事故防止 ~
新入学・新学期を迎えるこどもを始めとする歩行者が被害に遭う交通事故や、自転車・特定
小型原動機付自転車利用者が当事者となる交通事故を防ぐため、「ハンドサインでストップ運
動(注)」を推進し、ドライバーの安全運転に関する規範意識 と歩行者のマナー向上に努めまし
ょう。
◎ 運動重点
ア こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法
の実践
イ 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切
な使用の促進
ウ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
エ 飲酒運転の根絶
オ スピードダウン
※注: 「信号機の設置のない横断歩道において、歩行者とドライバーが相互に意思疎通
を図る横断方法等を提唱し、歩行者保護の気運情勢を図ることを目的とした運動」
2 自転車盗難の防止と防犯登録の推進
例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増
加します。大切な自転車を盗難被害から守るため、備付け錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツ
ーロック」をして盗難被害を防止しましょう。
また、万が一、被害に遭ったときのために自転車の防犯登録をしましょう。
3 春のヒグマによる人身被害の防止
~「春はヒグマとの遭遇に注意」~
ヒグマ出没情報を確認するとともに、山に入る際は、万が一に備え熊撃退スプレーを携帯
するとともに、熊除けの鈴や笛など音が出るものを鳴らし、複数で行動しましょう。
もしもヒグマを見たら、逃げたり、騒いだりせず、ゆっくり後ずさりしながら静かにその場
を離れましょう。
また、畑の農作物や草木などが食いちぎられた跡やふんや足跡を見つけたら、すぐに引き返
しましょう。