本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0144-35-0110

〒053-0018 苫小牧市旭町3丁目5番12号

署長あいさつ

 春暖の候、新年度の始まりに際し、皆様がますますご健勝にてお過ごしのこととお慶び申し上げます。
 3月24日付けで、苫小牧警察署長として着任いたしました親谷光博と申します。
 前任は、警察本部の監察官室長として勤務しておりました。
 この度、苫小牧警察署という全道でも有数の大規模署の署長として着任することになり、身の引き締まる思いでございます。
 苫小牧警察署が管轄する苫小牧市、白老町、厚真町、安平町、むかわ町の皆様が安心安全に暮らせるように皆様のお力添えをいただきながら、署員一丸となって全力で取り組んで参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 さて、4月に入り、道路の雪もすっかり溶け、春の暖かさを感じられる季節を迎えました。
 雪解けと共に本格的な活動期を迎える一方で、犯罪の発生や交通事故等の増加が懸念されることから、住民の皆様に2点お願いがあります。
 
 1点目は交通安全に関するお願いです。
 4月6日(日)から4月15日(火)までの10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されます。
 運動の重点といたしましては
   ○ こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路交通環境の確保と正しい横断方法の実践
   ○ 歩行者優先意識の徹底とながら運転等の根絶やシートベルト・チャイルドシートの適切な
    使用の促進
   ○ 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
   ○ 飲酒運転の根絶
   ○ スピードダウン
となっております。
 当署におきましても、関係機関や団体と連携して、通学路や交差点等における交通取締りやレッド走行等の街頭活動、交通ルールの遵守等に関する啓発活動を強化し、事故抑止に全力で取り組んで参ります。
 特に4月は、新1年生の登下校が始まり、通学路ではこどもの飛び出し等が予想されることから、ドライバーの皆様につきましては、予測運転に努めながらスピードダウンを徹底し、安全運転を心がけていただきますようよろしくお願いいたします。
 
 2点目は、自転車盗難被害の防止に関するお願いです。
 自転車を駐輪する場合は、備付け錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツーロック」をすることで盗難被害防止につながります。
 自転車を駐輪する場合は、短時間でも油断せずにツーロックをし、盗難被害を防止しましょう。
 また、万が一、盗難被害に遭ったときのために防犯登録をしておくと、その防犯登録番号から持ち主が分かるので、早期に被害回復がしやすくなります。
 防犯登録の手続は、主に自転車の販売店で行うことができますので、防犯登録をしていない自転車をお持ちの方は登録をお願いします。
 当署員も自転車窃盗犯人の検挙に向けて警戒を強化し、捜査を推進して参りますが、皆様の防犯意識が最大の犯罪抑止につながりますので、引き続きご協力をお願いいたします。

 本年度も変わらぬご厚誼を賜りますよう、お願い申し上げます。

   令和7年4月

苫小牧警察署長
おやたに みつひろ
親 谷 光 博