本文へスキップ

トップページ > 弟子屈警察署のできごと

TEL. 015-482-2110

〒088-3211 川上郡弟子屈町中央2丁目9番28号

弟子屈警察署のできごと

 警察署の取組や地域の皆さんとの協働結果を掲載します。

令和7年9月27日
 関係機関合同によるヒグマ対応総合訓練を実施しました
  道内でヒグマによる人身事故が発生している状況を鑑み、北海道釧路総合振興局、標茶町役場、弟子屈町役場、北海道猟友会標茶支部、北海道猟友会弟子屈支部、釧路北部消防事務組合、環境省釧路自然環境事務所、当署員合同による対応訓練を実施しました。

 
ひまわりの絆プロジェクト
 「命の大切さ」について考えていただくため、今年も「ひまわりの絆プロジェクト」を実施します。
  弟子屈町・標茶町の保育園の皆さんたちと一緒に、被害者も加害者も生まない社会が実現するようにと願いながら種をまきました。

 8月下旬、ひまわりがすくすくと元気に育ち、立派な花を咲かせました。その様子をご紹介します。


 
令和7年9月21日
秋の全国交通安全運動出動式について
 当署前において、秋の全国交通安全運動に伴う出動式を行いました。

 

令和7年9月8日
夏季特別術科訓練納会試合を実施しました
 当署において、夏季特別術科訓練の締めくくりとして来賓をお招きし、納会を実施しました。
 署員を代表して6名が逮捕術の試合を行い、訓練の成果を発揮しました。

 

令和7年9月8日
道警ふれあいコンサートin弟子屈を開催しました
 北海道警察音楽隊・カラーガード隊のコンサートを摩周観光文化センターにて開催し、弟子屈高校吹奏楽部の皆さんとも合同演奏を行いました。

令和7年9月7日
道警コンサートin標茶を開催しました
 第52回標茶町産業まつりにおいて、北海道警察音楽隊・カラーガード隊のコンサートを開催しました。

令和7年8月26日
関係機関合同によるアトサヌプリ噴火想定訓練を実施しました
 アトサヌプリの噴火警戒レベルの上昇を想定し、関係機関と合同で迅速な交通規制・救助活動及び情報伝達体制の確認を行い、災害に備える防災訓練を実施しました。

 

令和7年8月19日
弟子屈警察署被害者支援連絡協議会を開催しました
 犯罪被害や重大事故などが発生した事態において、被害者等への途切れない支援に備えるため、自治体や関係機関との協議会を開催しました。

令和7年6月14日
関係機関と合同によるヒグマ対応総合訓練の実施しました
 ヒグマ出没について、自治体等と連携した対策を行うため、北海道釧路総合振興局、弟子屈町役場、北海道猟友会弟子屈支部、釧路北部消防事務組合、釧路方面本部地域課、当署員合同による対応訓練を実施しました。

 

令和7年4月4日
春の全国交通安全運動出動式について
 当署前において、春の全国交通安全運動に伴う出動式を行いました。