令和7年度第一回警察官採用受験者を対象に職業体験会を行いました。
業務説明、装備品使用体験、指紋採取体験、パトカー乗車体験のほか個別フリートーキングを行い、受験者の不安解消に繋がりました。
ロース幼稚園の園児が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察官のお仕事内容、装備品使用やパトカー乗車体験をしていただきました。
小樽市立張碓小学校と小樽双葉高校の生徒が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察官の業務内容、装備品使用やパトカー乗車体験のほか、SNSの正しい使い方等についても学んでいただきました。
小樽市立潮見台中学校の生徒が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、業務説明、装備品使用体験のほか、SNSの正しい使い方等についても学んでいただきました。
小樽市立奥沢小学校の児童が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察官のお仕事の説明、装備品使用体験のほか、交通ルールについても学んでいただきました。
小樽市立手宮中央小学校の児童が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察官のお仕事の説明、装備品使用体験のほか、SNSの正しい使い方について学んでいただきました。
小樽市立桜小学校の児童が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察署のお仕事の説明、サイバーセキュリティ対策、装備品使用体験、パトカー乗車体験を行いました。
小樽市立塩谷小学校の児童が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察署のお仕事の説明、サイバーセキュリティ対策、装備品使用体験、パトカー乗車体験を行いました。
小樽市立潮見台小学校の児童が来署して警察署を見学しました。
普段見られない庁舎内の様子や、警察署のお仕事の説明、サイバーセキュリティ対策、装備品使用体験、パトカー乗車体験を行いました。
かま栄の敷地内で、特殊詐欺被害防止活動として来店した方に対し、啓発グッズやチラシを配布したほか、小樽市内の考古いう制が作成した顔抜きパネルやパトカーを展示しました。
児童発達支援支援・放課後デイサービスはもれびの児童が来署し、
警察庁舎内の見学や各業務の説明をしたほか、パトカーの乗車体験を行い、交通安全について学んでいただきました。