■ 受付日時
・月曜日~金曜日 午前9時00分から午後4時30分まで
※土・日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は手続きできません。
■ 受付場所
・森警察署交通課窓口
■ 更新手続きに必要なもの
・運転免許証(行政処分中の者は「運転免許停止処分書」)
・運転免許証更新連絡書
※住所変更手続きを済ませていないと連絡書が届かない場合がありますが、更新連絡書がなくても更新手続きは可能です(住所が変更になっている場合、住所の証明物が必要となります。)。
・運転免許証用の写真
※撮影後6月以内、縦3㎝×横2.4㎝、無帽、正面、上三分身、無背景
※森警察署内にある安全協会でも写真撮影を行っています。
-----------------------------------------------------------------------------
写真撮影にかかる費用は、下記のとおり別途掛かります。
・安全協会に加入される方
会費1,500円+写真代1,000円の合計2,500円
・写真撮影のみの場合
写真代のみ1,500円
----------------------------------------------------------------------------
・下記講習を終了した者は「終了証明書」が必要です。
➡高齢者講習修了証明書(70歳以上で高齢者講習を終了した者又は75歳以上で認知機能検査及び高齢者講習を終了した者)
➡特定任意高齢者講習終了証明書(特定任意高齢者講習を終了した者)
➡特定任意講習終了証明書(特定任意講習を終了した者)
➡運転免許取得者教育終了証明書
(更新時講習同等又は高齢者講習同等を終了した者)
・記載事項を同時に変更する場合は以下のものも必要になります。
➡本籍(国籍)、氏名、生年月日に変更のある人
本籍又は国籍等が記載された住民票(発行後6か月以内のもの)
➡住所に変更のある人
新住所を確認できる書面(住民票、健康保険証、公共料金領収書、マイナンバーカード、新住所に届いた本人宛の郵便物等のいずれか1種類)
・手数料
区分 | 優良運転者 講習受講者 |
一般運転者 講習受講者 |
違反・初回 運転者 講習受講者 |
高齢者講習 受講者 |
更新手数料 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 | 2,500円 |
講習手数料 | 500円 | 800円 | 1,350円 | ー |
合計 | 3,000円 | 3,300円 | 3,850円 | 2,500円 |
※70歳以上の高齢者講習対象者の方は、あらかじめ『高齢者講習のお知らせ』のはがきが郵送されます。そのはがきを受け取った高齢者講習対象者は御自身で希望の自動車学校を予約し、講習受講時に手数料を納入します。
・質問票の提出
平成26年6月1日から道路交通法の改正により、運転免許の新規取得や更新時に、一定の病気等(安全な運転に支障を及ぼす恐れがある病気)に該当するか否かの判断に必要な質問票の提出が義務付けられました。
※質問票は警察署に用意してあります。
・その他
平成21年1月4日以降はIC免許証となり、申請書に暗証番号を2つ記載していただくようになりました。
■ 運転免許証の交付
・後日交付
※更新手続き後、後日指定された講習を受講し、交付予定日以降に新しい免許証が交付されます。ただし、交付日までに更新時講習を受講されていない方には交付しませんので、必ず講習を受講してから受領に来てください。
※注意 免許証の有効期限内に更新手続及び更新時講習を受講しないと免許は失効します。
※即日交付を希望される方は、函館運転免許試験場において手続きしてください。ただし、受付時間によっては即日交付できない場合がありますので、事前にご確認してください。
函館運転免許試験場 (0138) 46-2007
■ その他
・有効期間満了日が休日(土曜日、日曜日、祝日、12月29日~1月3日)の場合は、その休日の翌日まで更新手続きが可能です。
・誕生日が1月29日~31日の場合の有効期限は、2月28日(更新時の年がうるう年でない場合)となり、誕生日が2月29日の場合の有効期限は、3月28日となります。