本文へスキップ

トップページ > **警察署のできごと

TEL.01374-2-0110

〒049-2311 北海道茅部郡森町字上台町299-6

森警察署のできごと

令和7年1月10日
「110番の日」街頭啓発の実施について
 1月10日に森町に所在するスーパーマーケット前において、110番の正しい利用方法についての街頭啓発を行いました。 
   
令和6年12月12日
令和6年度犯罪被害者支援連絡協議会総会の開催について
 12月12日に森警察署において、令和6年度茅部地区犯罪被害者支援連絡協議会総会を開催しました。当日は会員の皆様と、犯罪被害者の方への支援の在り方について協議を行いました。 
 
令和6年12月5日
飲酒運転防止活動の実施について
 12月5日に冬の交通安全運動に合わせて、関係団体と共同で森町内の飲食店を訪問し、飲酒運転の根絶を呼びかけました。
令和6年12月3日
令和6年度第三回警察署協議会の開催について
 12月3日に令和6年度第三回警察署協議会を開催しました。今回は「刑事警察」について委員の皆さんと協議を行ったほか、鑑識活動の体験も行いました。
 
令和6年11月11日
強盗対応訓練の実施について
 11月11日に森本町郵便局にて、強盗対応訓練を実施しました。当日は郵便局に刃物を持った強盗が現れた場面を想定し、素早い通報と警察官との連携訓練、カラーボールの投てき体験を行いました。
 
令和6年11月8日
優秀安全運転事業所表彰伝達式の実施について
 11月8日に当署にて、「優秀安全運転事業所表彰伝達式」を行いました。当日は金賞を受賞されました星組渡辺土建様と茅部清掃様に、表彰状と記念の盾を、警察署長より授与させていただきました。
令和6年11月7日
警察署見学会の開催について
 11月7日に鷲ノ木小学校の生徒の皆さんが警察署の見学会に来てくれました。当日は鑑識やパトカーの乗車体験などを行いました。
 
令和6年11月3日
交通安全啓発運動の実施について
 11月3日に森町地域活性化広場で開催された、「楽市楽座食KING市」にて、森町交通安全母の会の会員の皆様と、交通安全の啓発活動を実施しました。当日は北海道警察シンボルマスコット「ほくとくん」も運動に参加しました。
 
令和6年10月18日
さわら幼稚園児童との高齢者宅訪問活動の実施について
 関係機関と共同で、森町字砂原に居住する高齢者宅への訪問を行い、詐欺被害防止活動を実施しました。当日は園児が一日警察官となり、住民の方々へ被害防止を呼びかけました。
 
令和6年10月10日
鹿部町との犯罪被害者等支援に関する協定締結式について
 鹿部町犯罪被害者等支援条例の施行に伴い、10月10日に鹿部町と森警察署による協定の締結式を行いました。
令和6年10月8日
森中学校職場体験について
 10月8日に、森中学校の2年生の生徒さんが、森警察署へ一日職場体験をしにきました。当日は鑑識活動の体験や災害現場の教養等を行いました。
 
令和6年10月2日
森幼稚園児童との交通啓発活動について
 10月2日に、森幼稚園の園児の皆さんと、交通安全を目的とした「ハンドサインでストップ運動」の啓発活動を行いました。
 
令和6年9月30日
交通事故防止啓発活動について
 9月30日に、道の駅「YOU・遊・もり」にて関係機関の方々と、交通安全を目的とした啓発活動を行いました。
 
令和6年9月27日
森町との犯罪被害者等支援に関する協定締結式について
 森町犯罪被害者等支援条例の施行に伴い、9月27日に森町と森警察署による協定の締結式を行いました。

令和6年9月26日
JR森駅における不審物件対処訓練の実施について
 9月26日にJR森駅にて、警察とJRの連携強化を目的とした訓練を実施しました。当日は警察の爆発物対応専門部隊も動員し、不審物件の処理訓練も行いました。
 
令和6年9月15日
森町さわらふるさとまつり防犯警戒について
 9月15日に森町砂原漁港西側の特設会場にて、さわらふるさとまつりが開催され、当日は特殊詐欺被害防止の啓発活動と会場警戒を行いました。
 
令和6年9月12日
令和6年度第二回警察署協議会の開催
 9月12日に令和6年度第二回警察署協議会を開催しました。
 今回は「ヒグマ対策」について委員の皆さんと協議を行い、その後警察署内で開催された柔道・剣道の試合を視察していただきました。
 
         
令和6年8月21日
技能実習生の方々への防犯講話について
 ベトナムから来られた技能実習生の方々に、日本の交通ルールや防犯対策についての講話を行いました。
  
令和6年8月17日
第43回しかべ海と温泉まつり防犯警戒について
 17日に鹿部町にて「しかべ海と温泉まつり」が開催されました。当日は森警察署員による、会場警戒と防犯啓発を実施しました。
     
令和6年8月7日
ヒグマ出没を想定した訓練の実施について
 鹿部町立鹿部小学校のグラウンドで、関係機関の方々とヒグマが出没した場合を想定した対応訓練を実施しました。
    
令和6年7月26日
森警察署長感謝状の贈呈について
 砂原郵便局にて同郵便局で働いている岩島様に対して、森警察署長感謝状の贈呈式を行いました。岩島様は、郵便局ATMの利用客が還付金詐欺に遭う直前で警察に通報し、詐欺の被害を未然に防いで下さいました。
                               
令和6年7月25日
技能実習生の方々への防犯講和
 インドネシアから来られた技能実習生の方々に、防犯対策や日本の警察についての説明会を行いました。
 技能実習生の方々への防犯講和の写真  技能実習生の方々への防犯対策説明会の写真

令和6年7月23日
水難事故防止啓発活動
 夏休みを前に、管内の学生の方々に広報チラシを配布し水難事故防止の啓発を行いました。(報道の方も取材に来てました)
                               水難事故防止啓発活動の写真
令和6年7月18日
旗の波交通安全啓発活動
 7月18日に森町砂原にある道の駅「つど~る・プラザ・さわら」にて、管内の小学生と関係機関と共同で、運転手の方々に交通安全を呼びかけました。
 管内の小学生および関係機関の皆さんと共同で実施した旗の波啓発活動の写真  管内の小学生および関係機関の皆さんと共同で実施した啓発活動の写真
                          
令和6年7月12日
飲酒運転防止活動の実施
 7月13日の「飲酒運転根絶の日」に合わせて、関係団体と共同で森町内の飲食店を訪問し、飲酒運転の根絶を呼びかけました。
関係団体のみなさんと実施した飲酒運転防止活動の写真  飲酒運転防止活動で森町内の飲食店を訪問した時の写真

令和6年7月7日
管内での啓発活動の実施
 令和6年7月7日に、森町の道の駅で開催された「楽市楽座もりまち食KING市」と、同日行われた森高等学校祭「青葉ヶ丘祭」にお邪魔し、啓発活動を行いました。
 食キング市でおこなったパトカーの体験乗車の写真  森高等学校祭で行った啓発活動の写真
令和6年6月21日
令和6年度第一回警察署協議会の開催
 6月21日に警察署協議会を開催しました。
 委員の方々には、「自転車シミュレータ」や「飲酒体験ゴーグル」を体験していただきました。
 第二回目の警察署協議会は9月を予定しております。
 
令和6年6月1日
北海道駒ヶ岳山開きに伴う事故防止啓発
6月1日の北海道駒ヶ岳の山開きに伴い、登山客の方々へ事故防止の啓発を行いました。
 
令和6年5月22日
警察署見学会の開催
森保育所の児童のみなさんが今年も警察署の見学に来てくれました。パトカーの乗車体験をしたり、署員と一緒にひまわりの種を敷地に植えました。
 
令和6年4月24日      
交通安全教室の開催
 森自動車学校にて鷲ノ木小学校の児童を対象に交通安全教室を行いました。
 

令和6年4月15日      
新入学児童への交通事故・防犯啓発
 当署管内の森小学校・鷲ノ木小学校に入学する新1年生と保護者の方々に啓発を行いました。