本文へスキップ

トップページ > 署長あいさつ

TEL. 0135-62-0110

〒045-0013 岩内郡岩内町字高台5

署長あいさつ


 9月になり、まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩は気温の落ち着きがみられ、過ごしやすくなってきましたね。トンボの姿も多くみるようになり、気温の変化も相まって、秋の近づきを感じているところです。
 
 さて、今月は秋の全国交通安全運動についてお話しします。
 同運動は、9月19日(金)をセーフティコールとして、21日(日)~30日(火)までの10日間実施されます。
 運動の重点は、
 1 歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣
  服等の着用促進
 2 ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビ
  ームの活用促進
 3 自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘル
  メット着用の促進
 4 バイクの交通事故防止
 5 スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
であり、4と5は北海道の地域重点となっております。
 交通事故はいつ、誰にでも起こりうる身近なものです。
 歩行者の皆さん、特に信号機のない横断歩道を横断する時は、ハンドサインで運転者に横断する意思を示すとともに、左右の安全確認を確実に行い、明るい服装や反射材用品を身につけるなど、自分の身を守る行動をお願いします。
 運転者の皆さん、飲酒運転は絶対にしてはいけません。
 また、これから夕暮れが早まる季節ですので、早めのライト点灯、ハイビームを活用するとともに、交差点や視認性の悪い場所ではスピードを落として、歩行者、自転車を見落とさないようにしましょう。
 岩内警察署の管内では、例年、共和町のニセコパノラマライン等において、交通事故が多く見られます。
 車両運転者はバイクを見落とさないように注意していただき、バイクを利用される方は、無理な追い越し、スピードの出し過ぎに注意し、適度な休憩を取りましょう。
 今後も、岩内警察署では、岩宇4町村において悲惨な交通事故が起きないよう全力で各種活動を推進してまいりますが、住民の皆様方におかれましても、交通ルールを守り、交通事故に十分注意していただきますようお願いいたします。

 
                     令和7年9月
                      岩内警察署長 北 垣(きたがき) (たかし)