本文へスキップ

トップページ > 管轄区域と管内概況

TEL. 0158-42-0110

〒099-0404 紋別郡遠軽町大通北5丁目1番地40

管轄区域と管内概況

 遠軽警察署の管内概況

・遠軽警察署は、北海道の東北部、網走支庁のほぼ中央に位置する遠軽町(平成17年10月1日、遠軽町、生田原町、丸瀬布町、白滝村の3町1村が合併し新遠軽町が誕生)、湧別町(平成21年10月5日、湧別町、上湧別町が合併し、新湧別町が誕生)、佐呂間町の3町を管轄し、面積は北見方面で最も広く、全道警察署の中でも7番目の2.242.04平方キロメートルで、神奈川県や佐賀県の面積に匹敵しており、人口は約36,000人となっています。

・管内には幹線道路として国道238号、242号、333号の3路線が走っており、鉄道はJR北海道の石北本線が通っております。

・観光は遠軽町の太陽の丘えんがる公園まつり(コスモス畑)や丸瀬布藤祭り、湧別町のチューリップフェア、佐呂間町のカボチャ祭りなどが有名です。

 遠軽警察署の管轄区域

 遠軽警察署の管轄区域は遠軽町、湧別町、佐呂間町です。
なお、各交番の管轄区域は次のとおりです。

交番・駐在所名
管轄区域
駅前交番
紋別郡遠軽町
1条通北、1条通南、2条通北、2条通南、大通北、大通南、岩見通北   
岩見通南、瀬戸瀬西町、瀬戸瀬東町、西町、南町、栄野、若咲内、東町   
福路、寿町、学田、清川、柏、向遠軽、豊里、社名淵、千代田、野上   
白竜、湯の里、丸大、見晴、美山、若松、弥生、留岡
丸瀬布駐在所
紋別郡遠軽町丸瀬布
中町、東町、西町、新町、水谷町、天神町、金山、武利、上武利、南丸   
上丸、太平、元町
白滝駐在所
紋別郡遠軽町   
白滝、上白滝、下白滝、旧白滝、東白滝、奥白滝、白滝天狗平   
白滝支湧別白滝北支湧別、白滝上支湧別
生田原駐在所
紋別郡遠軽町生田原   
伊吹、八重、岩戸、清里
安国駐在所
紋別郡遠軽町生田原
安国、水穂、旭野、豊原
上湧別駐在所
紋別郡湧別町   
開盛、南兵村1~3区、富美、札富美、上富美、上湧別屯田市街地
中湧別駐在所
紋別郡湧別町  
中湧別東町、中湧別北町、中湧別中町、中湧別南町、北兵村1~3区、旭
湧別駐在所
紋別郡湧別町   
港町、曙町、緑町、栄町、錦町、緑蔭、東、字川西、信部内、登栄床   
福島
芭露駐在所
紋別郡湧別町
芭露、志撫子、計呂地、東芭露、西芭露、上芭露
佐呂間駐在所
常呂郡佐呂間町   
字永代町、字幸町、北区、字富武士、字宮前町、字西富、字若里、字東
浜佐呂間駐在所
常呂郡佐呂間町
字浜佐呂間、字仁倉、字知来、字浪速、国有林、字幌岩
若佐駐在所
常呂郡佐呂間町       
字若佐、字栃木、字川西、字中園、字栄、字武士、字朝日、字富岡
字共立、字啓生、字大成

 遠軽警察署の沿革

明治16年2月
根室警察署網走分署として紋別巡査派出所設置・紋別郡一円を管轄
明治20年1月
網走分署が網走警察署に昇格
明治20年5月
網走警察署紋別巡査派出所が紋別分署に昇格
明治25年
網走警察署紋別分署湧別巡査駐在所設置・湧別村一円を管轄
明治34年8月
湧別巡査駐在所が湧別分署に昇格
大正10年10月
紋別分署が紋別警察署に昇格   
大正15年6月   
警察行政の改革により分署が廃止、紋別警察署湧別分署が湧別警察署となる。   
大正15年7月   
村役場議事堂に仮庁舎をおき警察業務を開始、遠軽警察署設置   
昭和5年8月   
仮庁舎から町内学田(現在の遠軽町北1丁目)の新庁舎へ     
昭和10年   
湧別警察署廃止、湧別警察署管轄も担当する   
昭和22年12月
終戦後警察制度改革により国家地方警察と自治体警察の二本立てに 
昭和27年
国家地方警察(遠軽地区警察署)と自治体警察(遠軽町警察署)が統合   
昭和29年
新警察法により北海道警察が発足、北見方面遠軽警察署となる   
昭和34年7月
町内学田(現在の1条通北3丁目)に新築移転   
平成元年11月
庁舎一部改築する   
平成17年3月
町内大通北5丁目に新築移転、現在に至る