本文へスキップ

トップページ > サイトメニュー > 暴走族などを許さない社会環境づくりの推進

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

暴走族などを許さない社会環境づくりの推進


暴走族などを許さない社会環境づくりの推進
 暴走族は、その爆音によって平穏な市民生活を奪い、低速・蛇行運転で一般ドライバーを危険にさらすなど、その存在は市民生活に大きな影響を及ぼしており、少年非行を防止する見地からも、警察と地域住民が一丸となった諸対策を推進して全ての暴走族を解散に追い込みましたが、過去に暴走族に加入していた者や、その友人などが少人数で集結してゲリラ的に暴走行為を敢行したり、港湾敷地内や山間部で暴走行為を繰り返すなど、いまだ暴走行為の封圧には至っていないため、北海道警察では総力を挙げて暴走行為の封圧による持続的な暴走族根絶対策に取り組んでいます。

暴走族の写真

  •  暴走族の実態
     道内の暴走族は、少年非行のピークとほぼ同じに推移して昭和50年代から相次いで結成され、昭和56年には66グループ(1,263人)にのぼりましたが、取締りの強化などによってその数は徐々に減少し、平成初期には約30グループ、平成20年末には11グループまで減少して、平成22年4月末までに全てのグループを解散させました。
     平成30年4月末では、昨年9月頃に結成された従来型の暴走族グループを把握しております。
  •  最近の暴走行為の特徴
     
    現在は暴走族としてグループを結成するのではなく、旧知の仲間(中学・高校・職場の先輩と後輩の間柄など)が少人数で連絡を取り合い、ゲリラ的に暴走行為を敢行しているほか、「競技」と称して不正に改造した乗用車での「ドリフト」「ゼロヨン」などの暴走行為がみられます。
     全国的には、過去に暴走族に在籍していた者などが旧車を愛好する者と称して結成する「旧車會(きゅうしゃかい)」が、不正改造車で各種イベントに参加するなど違法行為が行われています。
  •  北海道警察の取組み
     
    いまだ後を絶たない小集団での低速・爆音走行等の「暴走行為」について、北海道警察では平穏な市民生活を守るために次の取組みをすすめ、暴走行為の根絶と暴走族などを許さない社会環境づくりを推進しています。
    •  北海道警察本部に「北海道警察暴走族総合対策本部」を設置
      道警シンボルマスコットほくとくんのイラスト 北海道警察本部交通捜査課に「北海道警察暴走族総合対策本部」を設置して、暴走族や暴走行為者の根絶に向けた取締りや諸対策を強力に推進しています。
    •  条例の制定
       平成15年8月8日に施行された「北海道暴走族の根絶等に関する条例」で、道や保護者、学校関係者等の責務を定め、広く道民に協力を求めているほか、「道路以外の公共の場所における危険な運転等」「共同危険行為等の勧誘等」が禁止されています。(「→詳しくはこちら」:条例文にリンク)
    •  暴走族などの根絶に関する施策の推進

        暴走を「しない」「させない」「見に行かない」運動の定着 

       暴走族や暴走行為者がいない安全で平穏な生活を築くため、平成16年1月23日、知事が「北海道暴走族の根絶等に関する施策の総合的な推進を図るための基本方針」を策定しています。(「→詳しくはこちら」北海道のホームページにリンク)

       警察の取締りと合わせて、家庭や学校、職場、地域が一体となって、暴走族や暴走行為などへの加入・参加阻止、離脱支援など協働による施策が極めて大切です。
    •  暴走族根絶の啓発用ビデオの貸し出し
      暴走族根絶ビデオの映像写真 暴走行為に参加しないことや既に暴走行為を行っている者に対して離脱を進める内容のビデオを貸し出ししております。
       特に学校や青少年育成関係団体などにおすすめしますのでご利用ください。
       ビデオをご利用の方は、各警察署及び警察本部交通捜査課、各方面本部交通課にご連絡ください。(「→各警察署・方面本部一覧」にリンク)
平成30年12月
北海道警察本部交通捜査課

ナビゲーション