新型コロナウイルス感染症による更新期間指定措置の郵送、代理人申請手続について
コロナウイルス感染症による更新期間指定措置の申請手続が、郵送による申請、代理人による申請も可能となりましたので、手続方法をご案内いたします。
郵送による申請方法
郵送申請により、運転免許証裏面に貼付するシールを送付します。
有効期限が迫っている方は、警察署、試験場の窓口にて手続することをおすすめします。
○ 確認事項
- 運転免許証有効期限の最終日が令和3年3月31日までであること。
- 運転免許証の住所が、北海道、函館、旭川、釧路、北見各公安委員会の管轄であること。(住所地を管轄する試験場に申請することとなります。)
- 運転免許証が失効していないこと。
- 記載事項(住所、本籍、氏名)の変更がないこと。
- 運転免許証に記載された有効期限までに各試験場必着で送付すること。
以上の項目をご確認の上郵送してください。
- 申請書類に不備(切手不足、返信用封筒がない、有効期限切れ等)がある場合は、返送させていただきます。
郵送による申請の流れはこちら(PDF113KB)をご覧ください。
○ 提出書類
○ 送付先 運転免許証の住所を管轄する各運転免許試験場
- 〒006-0835
札幌市手稲区曙5条4丁目1番1号 札幌運転免許試験場企画係 延長措置担当者 宛
電話番号 011-683-5770
- 〒041-0802
函館市石川町149番23号 函館運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛
電話番号 0138-46-2007
- 〒070-0821
旭川市近文町17丁目2699番地5 旭川運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛
電話番号 0166-51-2489
- 〒084-0918
釧路市大楽毛北1丁目15番8号 釧路運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛
電話番号 0154-57-5913
- 〒080-2459
帯広市西19条北2丁目1 帯広運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛
電話番号 0155-33-2470
- 〒090-0008
北見市大正141番地1 北見運転免許試験場免許係 延長措置担当者 宛
電話番号 0157-36-7700
○ 注意事項
- 申請書類に不備があり、受理できない場合は書類を返送させていただきます。
- 返信用封筒には、宛先として運転免許証の住所を記入、切手を貼ってください。
(例:住所変更をしていない単身赴任先等には送付できません。)
- 切手が不足している場合には各運転免許試験場受け取りに来ていただく必要があります。
- 切手の金額が超過している場合であっても、そのまま返信させていただきます。