本文へスキップ

トップページ > 事件・事故情報

TEL. 011-666-0110

〒063-0032 札幌市西区西野2条5丁目3番60号

西警察署ニュース

  
令和7年4月18日
 重傷に発展するおそれのある交通事故の発生について
 令和7年4月18日、札幌市中央区宮の森において、軽四輪乗用自動車と歩行中の女性が衝突する交通事故が発生し、同女性が病院へ搬送されました。軽四輪乗用自動車を運転していた会社員の男(56歳)を過失運転致傷で逮捕しました。
令和7年4月16日
 暴力行為等処罰に関する法律違反事件被疑者の逮捕について
 令和7年4月15日、被害者方において、被害者に対し包丁を突きつけ、脅迫したとして、無職の男(72歳)を逮捕しました。
令和7年4月16日
 器物損壊事件被疑者の逮捕について
 令和7年4月15日、札幌市西区宮の沢に駐車中の自動車のワイパーを手で折り曲げ、損壊したとして、自称清掃作業員の男(34歳)を逮捕しました。
令和7年4月15日
 預貯金詐欺事件の発生について
 令和7年4月15日、被害者宅に区役所を名のる男から「還付金をお返ししたいので銀行口座ありますか。」と電話があり、さらに銀行職員を名のる男からも電話があり、口座番号や暗証番号などを尋ねられ、「このカードは使えません、新しくする必要があります。近くに職員のヤマモトがいるのでその人に古いカードを渡してください。」などと言われ、その話を信用した被害者が被害者宅を訪れた男に、キャッシュカードを2枚手渡しました。手渡したキャシュカードの口座からは、現金約167万円が 引き出されていました。
 銀行職員がキャッシュカードを取りに行くという電話は詐欺です。詐欺電話が来たら「#9110」へ相談を!
令和7年4月14日
 暴行事件被疑者の逮捕について
 令和7年4月14日、札幌市西区琴似に所在する飲食店において、被害者に対し、手拳で顔面を複数回殴打する暴行を加えたとして、自称会社員の男(43歳)を逮捕しました。
令和7年4月13日
 詐欺事件被疑者の逮捕について
 令和2年8月26日から同年9月28日までの間、被害者に対しSNSのメッセージ機能を利用して、被害者が所持しているトレーディングカードを郵送すれば、イラストレーターからサインをもらえるように装い、同年9月28日、被害者にトレーディングカード6枚(時価合計7,520円相当)を郵送させ、だまし取ったとして、無職の男(44歳)を逮捕しました。
令和7年4月11日
 還付金詐欺事件の発生について
 令和7年4月11日、区役所の職員を名のる男から、被害者宅に「3年分の医療費還付金がある、1月中に累積医療申請書を送付しているが届いてないか」などと言われ、その後、銀行職員を名のる男から電話があり、指示されるままATMを操作したところ、他人名義の口座に約200万円の振り込みとなり、だまし取られました。
 金融機関職員が、電話でATMの操作を指示するという話は詐欺です。そのような話が出た場合は、詐欺を疑い、警察に相談してください。警察相談専用電話「#9110」
令和7年4月9日
 強制性交等事件被疑者の逮捕について
 平成30年5月25日、札幌市内に所在する住宅内において、10歳代女性と性交等をしたとして、無職の男(45歳)を逮捕しました。なお、同人は本年2月28日に強制性交等事件被疑者として逮捕されています。
令和7年4月6日
 暴行事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月26日、札幌市西区琴似2条4丁目先路上において、被害者の顔面を拳で殴るなどの暴行を加えたとして、無職の男(35歳)を逮捕しました。なお、同人は本年3月26日、銃砲刀剣類所持等取締法違反事件被疑者として逮捕されています。
令和7年4月5日
 預貯金詐欺事件の発生について
 令和7年3月28日、被害者宅に区役所職員を名のる男から「高額医療費の関係でお金の入金をしたい、どこの銀行へ入金しますか。」、さらに銀行職員を名のる男から暗証番号を尋ねられ、「この暗証番号のカードは磁気が壊れているので新しいカードと交換します。」などと電話があり、被害者宅を訪れた男にキャッシュカード1枚を手渡しました。その際被害者は男から、「カードは4月4日に届けます、配送業者が来ます。」などと言われましたが、4月4日に新しいカードが届かないことから不審に思い、だまし取られたことに気が付きました。口座からは現金が180万円が引き出されていました。
 『銀行員がキャッシュカードを取りに行くという電話は詐欺です。』という話は詐欺です。このような電話がかかってきた時は、詐欺を疑い警察に相談してください。
 警察相談専用電話「#9110」
令和7年4月4日
 預貯金詐欺事件の発生について
 令和7年4月2日、被害者宅に区役所職員を名のる男から「医療費の還付金があります。振込で還付します。」、翌日3日には、銀行員を名のる男から、「振込手続ができますが、口座の情報を教えてください、その暗証番号では振込できません。この機会にカードをつくり直しましょう。」などと電話があり、被害者宅を訪れた男にキャッシュカード2枚を手渡し、だまし取られました。
 手渡したキャッシュカードの口座からは、現金約230万円が引き出されていました。
 『還付金が受け取れます』という話は詐欺です。このような電話がかかってきた時は、詐欺を疑い警察に相談してください。
 警察相談専用電話「#9110」
令和7年4月1日
 窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年4月1日、札幌市西区のスーパーマーケットにおいて、サンドイッチ1個(販売価格322円)を盗んだとして、無職の女(70歳)を逮捕しました。
令和7年3月27日
 銃砲刀剣類所持等取締法違反事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月26日、札幌市西区琴似2条4丁目に所在する商業施設敷地内において、正当な理由がないのに包丁1本を携帯していたとして、無職の男(35歳)を逮捕しました。
令和7年3月22日
 建造物侵入・窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月18日から同月20日までの間、金品を盗む目的で札幌市西区の神社に侵入し、日本酒など約8点(時価合計約15,000円相当)を盗んだとして、無職の男(71歳)を逮捕しました。
令和7年3月21日
 窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月13日、札幌市西区の商業施設において、美容液1本(販売価格3,300円)を盗んだとして、作業員の女(30歳)を逮捕しました。
令和7年3月20日
 窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月20日、札幌市西区のスーパーマーケットにおいて、うどん1袋など2点(販売価格合計89円)を盗んだとして、無職の男(84歳)を逮捕しました。
令和7年3月19日
 窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月19日、札幌市西区発寒9条11丁目先路上に駐車中の軽四輪貨物自動車1台を盗んだとして、無職の男(43歳)を逮捕しました。
令和7年3月12日
 窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月12日、札幌市西区のスーパーマーケットにおいて、景品2点(時価合計500円相当)を盗んだとして、自称自営業の男(61歳)を逮捕しました。
令和7年3月9日
 暴力行為等処罰に関する法律違反事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月9日、札幌市西区の被害者方において、被害者に対し、包丁を差し向け「オラオラ」などと申し向けて脅迫したとして、作業員の男(25歳)を逮捕しました。
令和7年3月8日
 窃盗事件被疑者の逮捕について
 令和7年3月8日、札幌市西区に所在する商業施設において、パスタソース1点(販売価格365円)を盗んだとして、無職の女(62歳)を逮捕しました。
令和7年3月3日
 オレオレ詐欺事件の発生について
 令和7年3月3日、被害者は、群馬県警察の警察官を名のる男から携帯電話で「こちらでマネーロンダリングの犯人を捕まえています。」「あなた名義の口座のキャッシュカードが犯行に使われています。」などと嘘を言われ、さらにSNSで「逮捕されたくないのなら、こちらで資金洗浄しますので、100万円を振り込んでください。」などのメッセージが送信されたことから、指定された口座に現金100万円を振り込んでしまい、だまし取られました。
 警察官等の捜査機関がお金を要求することはありません。そのような話が出た場合は警察に相談してください。警察相談専用電話#9110
令和7年3月2日
 不同意わいせつ事件の発生について
 令和7年3月2日午前1時40分頃、札幌市中央区南10条西23丁目の路上において、女性被害者がわいせつな行為を受ける事件が発生しました。犯人の特徴は、年齢40歳代から50歳代くらい、身長170センチメートルくらい、上衣黒色コート、下衣黒色ズボンです。