本文へスキップ

トップページ >少年の育成>子供をネット犯罪から守るために

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

子供をネット犯罪から守るために

子供をネット犯罪から守るために

 近年、インターネットの利用が、中学生や高校生だけでなく、小学生などの低年齢の児童にも広まっており、毎年、多くの子供達がSNSの利用に起因してトラブルに巻き込まれたり、児童買春や児童ポルノなど少年の福祉を害する犯罪の被害(福祉犯被害)に遭っています。

SNSの利用に起因する福祉犯被害少年の推移


SNSの利用に起因する福祉犯被害少年の推移のグラフ 被害少年の学職別内訳(過去5年)のグラフ

スマートフォン・SNSを安全に利用するために

 子供にスマートフォンを利用させる際は、ネット被害から守るために、

  • フィルタリングの設定
  • 「家庭のルール」作り
 をお願いします。

  1. フィルタリングの設定

 インターネット上にあふれている有害な情報から子供を守るには、フィルタリングの利用が有効です。
 フィルタリングは、年齢に応じた設定や、アプリを個別に許可・制限することが可能です。
 また、18歳未満の子供が使うスマートフォンを契約する時、

  • 保護者には、子供が使うことを申告する義務
  • 店側には、フィルタリングを提供し設定する義務
 があります。

子供が安全にインターネットを利用するためには、スマートフォンの場合、①②③の3つのフィルタリングが必要となります。携帯電話大手3 社が提供する「あんしんフィル
ター」などでは、簡単な設定で①②③のフィルタリングが可能です。①携帯電話回線による接続②無線LAN回線(Wi-Fi) による接続③アプリによる接続 使用時間や利用できるアプリの制限など、子供の学齢に応じた制限レベルを設定しましょう。
iPhoneでのアプリ制限や利用時間制限は、端末の設定を行う必要があります。

  1. 「家庭のルール」作り

 子供をネット犯罪やトラブルから守るためには、フィルタリングの利用とともに、日頃から家庭内でコミュニケーションをとり、子供にインターネットの危険性を教えることや、一緒に「家庭のルール」を作ることが大切です。

スマートフォンのイラスト「考えよう家族みんなでスマホのルール」

【ルール作りのポイント】

  • 家族全員で相談して作りましょう
  • 子供にも分かりやすく、守れるものにしましょう
  • 作ったルールは、家族全員で守りましょう

【「家庭のルール」の例】

  • 利用時間を守る
  • アプリのダウンロードや課金を勝手にしない
  • 個人を特定される情報を書き込まない
  • ネット上で知り合った人と連絡先の交換をしない、会わない
  • 困った時は、すぐ家族に相談する
など


広報資料


自画撮り被害防止を目的とした啓発動画


 北海道情報大学と連携し、映像の専門知識を学ぶ大学生と共に、SNSの利用をきっかけとした性犯罪被害防止をテーマとした啓発用短編動画を制作しました。

 

(再生時間:15秒)

 動画を視聴するには、下をクリックしてください。
 【YouTube 北海道警察公式チャンネル~ネット被害にあってない?】


スマートフォン・SNSの安全利用啓発動画


◎子供を守るために大切な、「フィルタリングの設定」と「家庭のルール」作りについて説明した動画を制作しました。

  

(再生時間:9分46秒)

 動画を視聴するには、下をクリックしてください。
 【YouTube 北海道警察公式チャンネル~子供をネット犯罪から守るために】

◎市立札幌平岸高等学校の生徒が、スマートフォンを使う上での注意点等に関するアニメーション動画を制作しました。

  

  

  

  

  

  

SNSの利用に起因する性犯罪犯罪被害防止ポスター


 市立札幌平岸高等学校の生徒が、SNSの利用に起因する子供の性犯罪被害防止啓発ポスターをデザインしてくれました。

「興味から始まる恐怖の道」のポスター「嘘で出来た、その相手。」のポスター

 

啓発用リーフレット等


「ストップ!自画撮り!」のリーフレット「相談窓口・支援の案内」のリーフレット 「相談窓口・支援の案内」のリーフレット


「子供たちが狙われています!」のリーフレット「ストップ!ネット犯罪!」のリーフレット「インターネットじけんぼ」のリーフレット


「守りたい大切な自分大切なだれか(令和5年)」のリーフレット「守りたい大切な自分大切な誰か(令和4年)小学生版」のリーフレット「守りたい大切な自分大切な誰か(令和4年)中学生版」のリーフレット


低年齢層の保護者向けリーフレット 保護者向けリーフレット「子供をネット犯罪から守るために」のリーフレット


「自画撮り被害」の未然防止のリーフレット 保護者向けリーフレット



相談窓口


 少年相談110番のページへリンクします。


令和5年2月
北海道警察本部少年課