本文へスキップ

北海道警察本部TEL.011-251-0110

〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目

事業者の皆様へ


 学校、地域、職場等での広報啓発、研修等、非営利目的の活動にお使いください。

啓発資料




DMARCでフィッシングメール対策! サイバー道ネットセミナー動画配信の御案内) 企業・個人の資産(銀行口座がねらわれている!!) ランサムウェア被害は高水準で推移! 顧客のクレカ情報流出にご用心!! 道内企業がランサムウェアの被害に もしかしたら、ビジネスメール詐欺じゃない? もしかしたら、ビジネスメール詐欺じゃない? 道内企業のシステムがランサムウェア被害!! 御社のセキュリティ対策見直しませんか wifi 長期休暇に向けて、セキュリティ対策は万全ですか? ノーセキュリティノーテレワーク ランサムウェアに感染!どうする? ログ、保存していますか? 新たなEMOTETが確認されました Fortinet社製品を利用している皆様へ 御社のウェブサイト、改ざんされてませんか? YouTubeで公開中!!サイバーセキュリティ講座 各種システムのログインID、パスワード管理徹底を!



YouTubeサイバーセキュリティ講座


 YouTube 北海道警察公式チャンネルで【サイバーセキュリティ講座】を公開中!

 動画の視聴はこちらから!
(サイバーセキュリティ講座のプレイリストにリンク)

【現在公開中の主な動画】
北海道におけるサイバー空間の脅威情勢 企業を狙うランサムウェアに要注意


セキュリティ啓発DVD


 公益財団法人警察協会ホームページの
  公益財団法人警察協会~ビデオライブラリー サイバー犯罪(警察協会のホームページを別画面で表示します。)
ではサイバー犯罪防止のためのセキュリティ対策等を広報・啓発しています。

 公開している動画はオンラインで視聴いただけるほか、
  • タイトル名「サイバー犯罪のリアル」
  • タイトル名「次にあなたが騙される」
  • タイトル名「STOP TO THINK!」
  • タイトル名「転落へのクリック」
  • タイトル名「taps」
については、北海道内の企業・団体を対象にDVD の貸出しを行っており、社内・団体内の研修にご活用いただけます。
 貸出しを希望する場合は、北海道警察サイバーセキュリティ対策本部対策係(代表011-251-0110)までご連絡ください。

北海道警察サイバーセキュリティ対策本部
令和7年1月